よくある質問
2022.10.12
利用について
-
バズ読は無料で使えますか?
-
一定の文字数までの読み上げを無料でご利用いただけます。より多くの読み上げを行いたい場合は有料プランをご検討ください。
-
商用利用は可能ですか?
-
商用利用も可能です。
-
収益が発生しているYouTubeで利用する場合、有料プランに加入しなくてはいけませんか?
-
動画サイトへ投稿するコンテンツ作成への使用につきましては、収益の有無とは関係なくご利用可能です。
ただし、無料プランでの利用の際は必ずクレジット表記をしてください。
料金と請求について
-
有料プランの購入方法を教えてください。
-
インター・ラボ ポータルアカウントが必要です。
くわしくは、有料プランご利用の流れをご確認ください。
-
有料プランの定期課金を解約したいです。
-
解約はインター・ラボ ポータルサイトにて行います。サービスページより解約ボタンを押してください。
-
支払い方法はどのようなものがありますか?
-
料金の支払い方法はクレジットカード・銀行振込に対応しています。
ご利用可能なクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、American Expressです。
-
請求書や領収書の発行方法
-
インター・ラボ ポータルサイト 契約管理:請求管理タブ、請求内容の確認からご確認いただけます。
-
最低利用期間はありますか?
-
最低利用期間(契約期間)は30日です。
読み上げ、機能について
-
ボイスの種類はプランによって変化しますか?
-
ボイスの種類はプランに関わらず同じとなります。
-
SSMLとは?
-
SSMLは音声合成の制御のための言語です。
SSMLを直接編集して読み上げを行いたい場合は「SSMLを表示する」>「SSMLを編集する」を押してください。
※SSMLの記法に問題がある場合や、ボイスが対応していないSSMLを記述した場合、読み上げは行われません。
-
文字数のカウントはどのようにされますか?
-
SSMLタグも含め、1文字を1文字としてカウントします。ただし、<speak>タグについてはカウント対象外となります。
-
文字数のカウントはいつされますか?
-
読み上げボタンを押したタイミングでカウントされます。ただし、エラーによって音声が生成されなかった場合はカウントされません。
-
イントネーションは調整できますか?
-
発音タグを用いて調整することが可能です。調整に用いることのできる記法はボイスによって異なります。
-
読み上げ可能文字数はどこで確認できますか?
-
履歴をご確認ください。
-
利用文字数が更新されるタイミングはいつですか?
-
利用文字数は月初に更新されます。
-
利用文字数は翌月繰り越されますか?
-
利用文字数は月ごとにリセットされるため、翌月には繰り越されません。
-
音声ファイルをダウンロードした際の形式は指定できますか?
-
MP3形式のみの対応です。
-
読み上げたデータはどのくらいの期間保持されますか?
-
会員の場合、1ヶ月間サーバーに保持されます。
トラブルシューティング
-
読み上げができません。
-
以下の理由が考えられます。
- 読み上げできない文字・記号が含まれている。
- 使用している言語と読み上げ内容が合致していない。
- 発音タグの発音表記と発音が合致していない。
- 文章が長い。
- 挿入タグの量が多い。
また、ネットワーク、ブラウザ等の環境によってエラーが発生する場合があります。時間をおいてお試しください。
-
パスワードを忘れた
-
パスワードを忘れてしまった場合はログインページより「パスワードを忘れた方はこちら」のボタンを押してご登録されているメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定リンクが送信されますので。届いたメールからパスワードを変更してください。
-
1回あたりの文字数の上限が少なくなった
-
月の残り文字数が一度の読み上げ上限よりも少なくなった場合、月の残り文字数が表示されます。利用状況については履歴をご確認ください。
-
ボイスによって文字数が変化した
-
使用しているボイスに適用できない挿入タグは無視されるため、ボイスによって文字数が変化する場合があります。
-
タグが挿入できない
-
タグにはそれぞれ挿入可能/不可能な入れ子関係などの挿入条件がございます。選択範囲を調整して再度お試しください。
-
挿入したタグが効いてない
-
以下の理由が考えられます。
- 使用しているタグに設定している内容に不備がある。
- 使用している言語・ボイスに適用できない要素を設定している。
また、ボイスによって効果の掛かり方は異なります。
-
音声がダウンロードできない
-
非会員は読み上げ音声をダウンロードできません。
アカウントを作成後、ログインしてお使いください。